Vol.40,No.3,2002 化学と生物 
最近刊号の目次


(Vol.40,No.4,2002)
編集/日本農芸化学会 

〒113-0032 
東京都文京区弥生2丁目4番16号

学会センタ−ビル内
TEL 03-3811-8789
FAX 03-3815-1920


刊行/学会出版センター

学会出版センター「化学と生物」編集部

TEL 03-3815-0426
FAX 03-3814-2002

化学と生物 4  編集/日本農芸化学会 刊行/学会出版センター

セレンディピティと科学の創造性・・・・・・・・・・掘越弘毅

■今日の話題■

ポリ-α-グルタミン酸の環境適応因子としての機能・芦内 誠,味園春雄/ゲノムDNAのメチル化はどのように調節されるか・田嶋正二/胚発生に働く卵白タンパク質オボアルブミン・杉元康志,篠原広志,宮崎有希子/リン脂質の機能と分子種の多様性の意義は?・田中 保

■解説■

生活習慣病を防ぐ分子栄養学・・・・・・・・・・・・・・香川靖雄
放線菌が産生するウイルス性抗生物質 ・・・・・上田 勝
植物の機能を利用した環境の修復・・・・・・・・・・大川安信,大川秀郎

■海外だより■

植物の誘導抵抗性をめぐる研究・・・・・・・・・・・・・長谷 修

■ジャーナルクラブ■

"優れた"微生物を創る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田正人
フラボイド―機能性食品としての評価の新展開・浅井 明
何か細菌に低温情報を伝えるか・・・・・・・・・・・・・・近藤秀裕

■連載講座―コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるゲノムを超えた新機能の創出■

コンビナトリアル・バイオエンジニアリング・・・・・・・・・・植田充美
酵母ディスプレイによる新機能の創出・・・・・・・・・・・・・植田充美,鄒  文

■生物コーナー■

昆虫は気温の変動にどのように適応しているか?・・・安藤喜一

■毒素・薬毒物と中毒―9■

化学物質の生殖・発生毒性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩田浩平

■研究のスポット■

水晶発振子マイクロバランス法を用いたDNA上分子の解析・古澤宏幸,岡畑恵雄

■セミナー室―化学シグナル物質による微生物細胞間の情報伝達-2■

Streptomyces属放線菌における二次代謝制御・・・・・・・・・・仁平卓也


戻る