受賞講演動画 – 2023年度
公開期間:2023年4月28日~2024年2月末日まで
動画は、受賞者の方より公開の同意を得たものから順序掲載しております。
学会賞
微生物天然化合物の構造・機能多様性を創出する新規生合成酵素・機構に関する研究
大利 徹(北大院工)
アミノ基キャリアタンパク質を介したリジン等天然化合物の新規生合成システムに関する研究
西山 真(東大院農生科)
フラボノイド系植物色素の化学・生物学および応用研究
吉田 久美(名大院情報学)
功績賞
分裂酵母を基盤とした増殖制御機構とCoQ10生合成の研究
川向 誠(島根大農生命系)
膜を基軸とする微生物代謝の分子基盤と機能開発
山田 守(山口大院創科)
技術賞
認知機能改善と体脂肪低減作用を有する熟成ホップの発見と事業応用
阿野 泰久・山崎 雄大・福田 隆文(キリンホールディングス)
認知機能改善作用を有するビフィズス菌MCC1274の開発と事業化
森永乳業
奨励賞
産業微生物における細胞内およびペリプラズムでの物質代謝に関わる生化学・生物工学研究
片岡 尚也(山口大大学研究推進)
原始的葉緑体の成立過程における表層膜構造・機能の進化の解明と応用
児島 征司(パナソニックホールディングス(株))
高度な遺伝子発現解析の環境研究・複合微生物研究への応用による革新的な環境技術の創出
佐藤 由也(産総研環境創生)
糖質加水分解酵素の機能構造相関の解明と応用
田上 貴祥(北大院農)
希少放線菌の形態分化に関する分子遺伝学的研究
手塚 武揚(東大院農生科)
酵母におけるアミノ酸の新しい生理機能と代謝調節機構に関する研究
西村 明(奈良先端大)
芳香族化合物の新たな微生物代謝の発見とバイオマス材料の開発
桝尾 俊介(筑波大生命環境系)
細菌におけるD-アミノ酸代謝経路の解明と多機能型アミノ酸代謝酵素の発見
宮本 哲也(北里大薬)
女性研究者賞
極限環境微生物が生産する極限酵素の機能解明とその応用
八波 利恵(東工大生命理工)
若手女性研究者賞
低酸素条件下における代謝酵素群による集合体形成の発見およびその制御機構の解析
三浦 夏子(大阪公大院農)
女性企業研究者賞
ヒトに棲息するビフィズス菌を中心とした腸内細菌に関する研究
堀米 綾子(森永乳業株式会社)