最終更新日:2024.02.22

ジュニア農芸化学会とは、日本農芸化学会が将来のバイオ科学とバイオ技術の発展を期して設けた「高校生による研究発表会」です。参加する高校生にとっては、大きな学会で大勢の大学教員、企業や公的研究機関の研究者、大学院生を前に自分たちの研究成果を発表する貴重な機会です。

5年ぶりの対面式のジュニア農芸化学会です。学会参加者の皆様におかれましては、是非とも会場にて、高校生によるプレゼンテーションを聴いていただくとともに、質疑応答での熱い議論をお願い申し上げます。

なお、ジュニア農芸化学会の発表要旨は、プログラム検索サイト(https://jsbba2.bioweb.ne.jp/jsbba2024/)で閲覧できます。(3月15日頃公開予定)

主催 公益社団法人 日本農芸化学会
後援 文部科学省科学技術振興機構東京都教育委員会東京大学大学院農学生命科学研究科
場所 日本農芸化学会2024年度大会会場
東京農業大学世田谷キャンパス
日時 令和6(2024)年3月26日(火) 10:30~16:00
プログラム 10:30~10:50 開会式

10:50~12:10 質疑応答コアタイム1(演題番号奇数番号)
12:10~13:25 休憩(自由討論)
13:30~14:50 質疑応答コアタイム2(演題番号偶数番号)

15:00~16:00 表彰式

16:30~18:00 農芸化学を体感する(自由参加)
JP01 光ストレスに対するシロイヌナズナのアスコルビン酸産生応答
神戸海星女子学院高等学校
JP02 食品廃棄物(消費期限切れ味噌)の資源化に関する研究
福岡工業大学附属城東高等学校
JP03 エサはカイコの成長にどのような影響を与えるのか
茨城県立水戸第二高等学校
JP04 人工磁場下での小動物の行動を記録する簡易装置の製作と一定方向の磁場がゴキブリに与える影響の検証
早稲田大学高等学院
JP05 メタゲノム解析を用いたコンポスト形成段階における細菌叢の変化
栃木県立矢板東高等学校
JP06 枝豆及びサツマイモ栽培におけるミミズ液肥添加効果の検討
長岡工業高等専門学校
JP07 ごちそうを前にした大腸菌~コロニーの輪郭のフラクタル次元から分かること~
東京都立科学技術高等学校
JP08 ジャガイモ由来天然毒素成分ソラニンを用いた環境負荷低減農薬開発の検討
神奈川県立厚木高等学校
JP09 ナイスなライス~おいしい米とアミノ酸の関係性~
作新学院高等学校
JP10 食用色素を用いた色素増感太陽電池における吸着等温線に基づいた発電阻害要因の考察
京都市立京都工学院高等学校
JP11 フナムシの乾燥処理
広島県立広島国泰寺高等学校
JP12 バクテリアセルロースを用いたストローの作製と評価
福島県立福島高等学校
JP13 焙煎ごぼうは体に良い!?~植物に含まれる成分の検索~
成田高等学校
JP14 大気暴露下で常温X線回折実験を可能とするタンパク質結晶加工法の開発
さいたま市立大宮北高等学校
JP15 様々な硬度の水で抽出した伊勢茶に含まれるカテキンの評価
エスコラピオス学園海星高等学校
JP16 古環境における発光バクテリアの代謝
福島県立会津学鳳高等学校
JP17 カタツムリの殻における防汚効果について
兵庫県立姫路西高等学校
JP18 井の頭公園で繁茂するコカナダモの堆肥化方法とその有用性の確認
東京学芸大学附属国際中等教育学校
JP19 魚皮の鞣し条件に関する研究
千葉県立国府台高等学校
JP20 発電する細菌 シュワネラ属細菌
大阪明星高等学校
JP21 雑草(シロツメクサ Trifolium repens)からの銅アンモニアレーヨンの開発 ~今こそレーヨン!120 年前の技術でSDGs~
鹿児島県立曽於高等学校
JP22 リンゴから発生したエチレンの測定手法の確立
静岡県立下田高等学校
JP23 光が土壌細菌に与える影響とその応用
三田国際学園高等学校
JP24 ミツバチが形成する生きた鎖Ⅴ
安田学園高等学校
JP25 ニセアカシア白炭の製造と吸着剤としての利用
秋田県立大館鳳鳴高等学校
JP26 植物乳液の防虫効果の解析
島根県立浜田高等学校
JP27 麹菌「カビA」の活用~食べ残しからバイオエタノール~
福島県立安積高等学校
JP28 サボテン種に共通な刺座配列の螺旋方程式と種固有性
兵庫県立姫路東高等学校
JP29 食中毒の原因となる菌類に対し、有効な抗菌成分の抽出方法およびその成分の特定
さいたま市立大宮国際中等教育学校
JP30 BHBが大腸がん転移に与える影響
女子学院高校
JP31 タマクラゲは再生できるのか~口柄の有無による再生能力の違いと口柄の再生プロセス~
宮城県宮城第一高等学校
JP32 国産木材を用いた透明木材の作製
東京都立多摩科学技術高等学校
JP33 ヤツデヒトデの再生に関わる物質の探索
三重県立四日市高等学校
JP34 陸生クマムシの“通常”環境生存戦略 -環境要因から生態への影響を評価-
芝高等学校
JP35 高梁の地酵母の探索
岡山県立高梁高等学校
JP36 米のとぎ汁で乳酸発酵
西宮市立西宮高等学校
JP37 カカオポリフェノールの経口摂取によるヘアレスマウスの日焼け予防効果
山村学園 山村国際高等学校
JP38 都市の野鳥が保持する真菌の解析~糞便採取を通じた生態学的調査~
普連土学園高校
JP39 規格外なばなの粉末化と食品への利用方法の検討
三重県立四日市農芸高等学校
JP40 微生物の大きさを利用した新規スクリーニング法の構築
東洋大学京北中学高等学校
JP41 酵素を用いたカゼインプラスチックの生分解性の向上
和歌山県立向陽高等学校
JP42 ポリフェノール類を利用した実用電池の開発~エネルギー資源としての柿渋の有効利用について~
福岡県立明善高等学校
JP43 未利用糖質資源から機能性素材を調製し免疫活性を評価する!
一関工業高等専門学校
JP44 毛髪で布を染めることはできるのか?
富山第一高等学校
JP45 岐阜県南濃地区から西濃地区にかけて生育する在来タンポポに関する研究
岐阜県立大垣西高等学校
JP46 調理時に鉄が溶出しやすい条件とは
大阪府立千里高等学校
JP47 回転放物面の素材による集光量と発芽率の違い ~火星農業実現のために~
宮城県利府高等学校
JP48 はつか大根からの乳酸菌の単離
東京農業大学第三高等学校
JP49 剣道の面に繁殖する菌に対する消臭剤の効果
石川県立七尾高等学校
JP50 産膜酵母の膜形成要因
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
JP51 セイタカアワダチソウの持つ毒性について
山形県立東桜学館高等学校
JP52 豆苗の播種密度と可食部の乾燥重量の関係
石川県立小松高等学校
JP53 琉球諸島に生育するシキミ酸の代替供給植物の探索
国立沖縄工業高等専門学校
JP54 ダイズの根より分離される放線菌の研究
東京都立農業高等学校
JP55 プラスチック分解能を持つ海洋細菌の探索
横浜雙葉高等学校
JP56 微生物に関するオンライン対応型出前授業教材の作成と展開
佐世保工業高等専門学校
JP57 世界で初めての甲虫透明骨格標本に成功
東京都立日野台高等学校
JP58 酢酸ナトリウムの再結晶 ~ノータイム再結晶へ~
宮崎県立都城西高等学校
JP59 アスコルビン酸が植物の成長に与える影響
神奈川県立生田東高等学校
JP60 皇居のお濠・千鳥ヶ淵の微細藻類と水質調査
二松学舎大学附属高等学校
JP61 「南部太ねぎ」の栽培に関する研究
青森県立名久井農業高等学校
JP62 キャベツ中のジメチルスルフィドに対するサイクロデキストリンとクエン酸の影響 (食べる幸せを届ける ~次世代の主食を作る~)
樹徳高等学校
JP63 抗生物質と食品保存料ナイシンの有効な利用方法に関する研究
秋田県立秋田高等学校
JP64 モジホコリの環境変動に対する予測とその学習
静岡県立掛川西高等学校
JP65 本校生産飼料用サイレージおよびチーズから分離した乳酸菌の発酵試験に関する研究
北海道岩見沢農業高等学校
JP66 塩~塩が植物の成長に与える影響とその理由
福井県立若狭高等学校
JP67 廃棄物「きびそ」から作成したセリシン溶液の臭気分析
山形県立鶴岡南高等学校
JP68 ミジンコとワムシの新たな関係
山脇学園高等学校
JP69 カナメモチの赤色の新葉に蓄積されるアントシアニンの色素増感作用
富山県立富山中部高等学校
JP70 狭山茶に含まれる抗酸化物質とビタミンC-茎茶と煎茶の比較
学校法人城北学園 城北高等学校
JP71 香りの王様ジャスミンの機能性を探る
ノートルダム清心学園 清心女子高等学校
JP72 山形市における土壌の酸性化の分析
山形県立山形東高等学校
JP73 温度条件による発光細菌(Photobacterium kishitanii)の変化に関する研究
横須賀学院高等学校
JP74 何のために塩基性アミノ酸を液胞に蓄積するのか?
愛媛県立松山南高等学校
JP75 五島近海におけるタコツボ漁業に関する研究
長崎県立上五島高等学校
JP76 身の回りの天然酵母における糖を利用する能力について
神奈川県立多摩高等学校
JP77 日本の旧翅類の翅の撥水性と表面における突起構造及び化学物質に関する研究-トンボ目とカゲロウ目を比較対象として-
神戸大学附属中等教育学校
JP78 放置竹林対策に向けた取り組み ~菌床栽培ヒラタケの子実体成分との関係~
長崎県立諫早農業高等学校

問い合わせ先

〒277-8562 千葉県柏市柏の葉5-1-5
東京大学大学院新領域創成科学研究科
ジュニア農芸化学会2024 担当者代表 永田 晋治
E-mail: junior2024●jsbba.or.jp
URL: https://www.jsbba.or.jp/science_edu/event_junior.html

E-mailの「●」は、「@」に変換して送信してください。