最終更新日:2021.03.17

日本農芸化学会2021年度仙台大会においては、一般会員公募採択課題シンポジウム(以下、大会シンポジウム)を下記の日程および形態で開催いたします。

日時 3月19日(金)、20日(土)および21日(日)の15時00分から17時30分
形態 Zoomウェビナー(4CSは一般公開)

ここ数年、大会シンポジウムと一般講演が同時並行で開催されることが多く、興味深い内容のシンポジウムが多数あるにもかかわらず、一般講演と重なっているためシンポジウムの一部しか聴くことが出来ないので改善してほしいというご意見がございました。そこで今回の大会では、一般講演のコアタイムと大会シンポジウムが重ならないように、一般講演コアタイムの開催時間を9時から14時30分までとし、大会2日目から4日目の15時から17時30分の時間帯にシンポジウムを配置しました。

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今回は大会シンポジウムをZoomウェビナーで開催することにいたしましたが、対面式での開催よりも簡単に各シンポジウムの会場を行き来することができるというメリットがございます。このメリットを最大限に活かして、皆様におかれましては複数のシンポジウムに奮ってご参加いただき、濃密な討議と熱い意見交換の機会としていただければ幸いでございます。

シンポジウム終了後には意見交換の場として、SpatialChatを利用したオンライン懇談会を開催いたします。
※オンライン懇談会を開催しないシンポジウムもございますので、詳細は各シンポジウムでご確認ください。

各シンポジウムのテーマと世話人は以下の通りです。

番号 タイトル、世話人(所属)
大会シンポジウム 3月19日(金)15:00~17:30
2AS 骨格筋を多角的視点から考える
世話人:眞鍋 康子(東京都立大学)、亀井 康富(京都府立大学)
2BS 微生物研究の新機軸としての相互作用研究
世話人:萩原 大祐(筑波大学)、竹下 典男(筑波大学)
2CS 抗酸化研究の新展開
世話人:居原 秀(大阪府立大学)、内田 浩二(東京大学)
2DS 天然物を基盤とした化学スペース拡充
後援:老化促進モデルマウス(SAM)学会
世話人:菊地 和也(大阪大学)、上田 実(東北大学)、村田 道雄(大阪大学)
2ES 消化・吸収・分布から捉える食事脂質の役割・魅力
世話人:仲川 清隆(東北大学)、後藤 直宏(東京海洋大学)、石塚 敏(北海道大学)
2FS 国菌・麹菌の横断的研究の幕開け~黄・黒・白麹菌全ての理解を目指して~
協賛:日本生物工学会スローフード共生発酵工学研究部会
世話人:樋口 裕次郎(九州大学)、二神 泰基(鹿児島大学)、水谷 治(琉球大学)
2GS 微生物の進化・適応の原動力となるプラスミドの接合伝達現象
後援:公益財団法人大隅基礎科学創成財団
世話人:新谷 政己(静岡大学)、水口 千穂(東京大学)
2HS 農芸化学領域における次世代放射光施設利活用ポテンシャルと将来展望
後援:東北大学・国際放射光イノベーション・スマート研究センター
世話人:原田 昌彦(東北大学)、日高 將文(東北大学)
2IS 揮発性物質がもたらす生体調節機能
世話人:長田 和実(日本大学)、細野 朗(日本大学)
大会シンポジウム 3月20日(土)15:00~17:30
3AS 現場で使用可能な核酸検査実現のための技術開発
世話人:保川 清(京都大学 )、藤原 伸介(関西学院大学)、兒島 憲二(京都大学)
3BS 農芸化学における分子から細胞・個体レベルまでの生命金属科学研究
共催:文部科学省科研費新学術領域研究「『生命金属科学』分野の創成による生体内金属動態の統合的研究」
世話人:鈴木 道生(東京大学)、青野 重利(自然科学研究機構)、神戸 大朋(京都大学)
3CS 天然物の全合成:何を選び、何を考え、何を得たか
世話人:占部 大介(富山県立大学)、斉藤 竜男(東京農業大学)、榎本 賢(東北大学)
3DS プレシジョン栄養学が拓く未来の健康食品栄養学
世話人:小田 裕昭(名古屋大学)、阿部 圭一(医薬基盤・健康・栄養研究所)
3ES タンパク質生産の実用化に向けた産学官の挑戦
後援:一般財団法人バイオインダストリー協会・新資源生物変換研究会
世話人:五味 勝也(東北大学)、尾崎 克也((一財)バイオインダストリー協会)
3FS 細菌が生産する細胞外膜小胞の生理機能と形成機構
世話人:栗原 達夫(京都大学)、渡部 邦彦(京都府立大学)、豊福 雅典(筑波大学)
3GS 食品タンパク質由来の健康機能性ペプチド研究の最先端
世話人:長岡 利(岐阜大学)、松井 利郎(九州大学)
3HS 新しい微生物培養技術の有効性を考える
共催:文部科学省科研費新学術領域研究「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」
後援:筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター、東京大学微生物科学イノベーション連携研究機構
世話人:高谷 直樹(筑波大学/微生物サステイナビリティ研究センター)、野尻 秀昭(東京大学)
3IS 細胞死から紐解く生命システム論
世話人:加藤 節(広島大学)、中岡 秀憲(京都大学)
3JS メタボロミクスやってみたい人集まれ!-実践プロトコル詳しく解説します!
世話人:馬場 健史(九州大学)、松田 史生(大阪大学)
大会シンポジウム 3月21日(日)15:00~17:30
4AS 天然物研究の現在と未来
協賛:新学術研究(研究領域提案型)生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学
世話人:渡辺 賢二(静岡県立大学)、葛山 智久(東京大学)
4BS 微生物におけるアミノ酸研究の新展開 ~代謝制御機構・生理機能の発見から産業利用まで~
世話人:高木 博史(奈良先端科学技術大学院大学)、小高 敦史(月桂冠株式会社)
4CS 新型コロナウイルスパンデミック下での食糧問題に農芸化学分野が果たす役割
共催:日本学術会議農芸化学分科会
世話人:裏出 令子(京都大学)、熊谷 日登美(日本大学)、清水 誠(東京大学名誉教授・東京農業大学客員教授)
4DS 細菌の低栄養環境に対する増殖を伴う適応機構
後援:環境バイオテクノロジー学会
世話人:永田 裕二(東北大学)、堀 知行(産総研)、吉田 信行(静岡大学)
4ES 微生物電気化学の最前線~発電、防食、物質生産から医療まで~
世話人:高妻 篤史(東京薬科大学)、石井 俊一(海洋研究開発機構)、井上 謙吾(宮崎大学)
4FS 酵母研究の産業利用への展開; いま「Non-conventional yeasts」が新しい
世話人:北本 宏子(農業・食品産業技術総合研究機構)、森田 友岳(産総研)、高久 洋暁(新潟薬科大学)