最終更新日:2023.11.22

掲載依頼受付を再開いたしました。
ご依頼、お問い合わせについては、広報係 までメールで ご連絡ください。
後援・協賛・共催のご依頼はこちらから申請をお願いします。

本ページへの掲載のご依頼は、広報担当までメールにてお問い合わせください。

開催月日 講演会、討論会・(場所)
《 》内は本会の主・共催、協賛等
2023年(令和5年)
11/2(木) 第72回プラスチックフィルム研究会講座(東京工業大)《後援》
11/7~8(火~水) 第123回有機合成シンポジウム(早稲田大)《後援》
11/8(水) 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)2023年度 第3回 REC BIZ-NET研究会(龍谷大・ハイブリッド開催)
11/8(水) 日本清涼飲料研究会 第32回研究発表会(東京)《後援》
11/8~10(水~金) 第60回ペプチド討論会(滋賀)《後援》
11/9~10(木~金) 第22回食品レオロジー講習会―初心者のための実習と基礎:食感・風味の制御に向けて―(東京大)《後援》
11/10(金) 岡山大学寄付講座 微生物インダストリー講座シンポジウム SDGs時代の『麹菌×固体培養』を活かした新たなものづくり-発酵食品からアップサイクルまで-(岡山)《後援》
11/10(金) 日本希土類学会 第41回講演会(東京大)《後援》
11/10(金) 酵素工学研究会 第90回講演会(東京)
11/11(土) 第18回にほんたまご研究会 Egg Science Forum 2023(京都女子大)《後援》
11/11(土) 北里大学大村智記念研究所 第7回Tishler-Ōmura 講演会(北里大)
11/11(土) 生物発光化学発光研究会 第38回学術講演会(電気通信大)《後援》
11/16(木) 2023年度 有機合成化学講習会(東京)《後援》
11/18(土) 東京大学大学院農学生命科学研究科 佐藤隆一郎教授退任記念シンポジウム「人生百年時代を見据えた 栄養・食品科学研究の新展開」(東京大)
11/20(月) 「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」第3回ワークショップ(東京)
11/20(月) 第40回医用高分子研究会講座(東京理科大)《後援》
11/20~23(月~木・祝) 第15回国際有機化学京都会議 The Fifteenth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)(京都)《後援》
11/21(火) 第389回液体クロマトグラフィー研究懇談会(神奈川)《後援》
11/21(火) 公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 セミナー V4 組織再構築の制御と破綻〜健康・未病・疾患〜(大阪・ハイブリッド開催)
11/23~24(木・祝~金) 2023年度日本乳酸菌学会泊まり込みセミナー(長野)
11/24(金) 日本農芸化学会 第2回会長主催シンポジウム in Fukui(福井県立大)
11/25(土) 日本農芸化学会 中部支部 第197回例会
11/26(日) 一般社団法人日本官能評価学会 2023年大会(東京農業大)
11/29(水) 第28回液体クロマトグラフィー研究懇談会 特別講演会・見学会(滋賀県)《後援》
11/29~12/1(水~金) 第50回炭素材料学会年会(宮城)《後援》
11/30~12/1(木~金) 第20回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム(東大)《後援》
11/30~12/1(木~金) LC- & LC/MS-DAYs 2023 ~人財育成~(滋賀県)《後援》
12/5(火) "未来へのバイオ技術"勉強会「ゲノム歴史学」(オンライン開催)《後援》
12/10(日) 第11回日本マイクロ・ナノバブル学会学術総会(日本獣医生命科学大)
12/11(月) 材料技術研究協会 第4回WEBセミナー「フッ素を利用しない機能性表面創成技術の新展開」(オンライン開催)《後援》
12/11(月) 第198回腐食防食シンポジウム(東京)《後援》
12/12(火) "未来へのバイオ技術"勉強会「アニマルウェルフェアとWell-being~貴方の愛犬と、ともに永く幸せに」(オンライン開催)《後援》
12/12(火) 理研シンポジウム 第21回 分析・解析技術と化学の最先端(理研)《後援》
12/18(月) 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)2023年度第4回REC BIZ-NET研究会(龍谷大・ハイブリッド開催)
12/18(月) 第390回液体クロマトグラフィー研究懇談会(神奈川)《後援》
12/20(水) 革新的環境技術シンポジウム2023 ~2050年カーボンニュートラルを支えるイノベーション~(東京)《後援》
2024年(令和6年)
1/17(水) フード・フォラム・つくば 30周年記念講演会「減塩と認知症予防:脳と健康を守るための食事の重要性」(茨城県つくば市)
1/20(土) 生物科学学会連合主催 第4回 公開シンポジウム 「現代のナチュラルヒストリー研究:その挑戦と課題」(東京大・ハイブリッド開催)
1/21(日) シンポジウム「発電菌の研究:未来に向けて」(東京)
1/24(水) 第391回液体クロマトグラフィー研究懇談会(東京)《後援》
1/26~27(金~土) 第29回高専シンポジウム(新潟)《後援》
2/8~9(木~金) 2023年度 GAPシンポジウム 『実践ガイド 生態学的土づくり』 日本語版出版記念大会(茨城県つくば市・ハイブリッド開催)
2/10(土) 第10回日本微生物学連盟フォーラム(東京大)《後援》
2/17(土) 第26回健康栄養シンポジウム(お茶の水女子大)《後援》
3/2(土) 第12回低温・氷温研究会(米子)《後援》
4/26~28(金~日) 2024 International Garlic Symposium(ドイツ ミュンヘン)《後援》
5/16~17(木~金) 第40回希土類討論会(愛媛)《後援》
6/13~14(木~金) 第29回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(山形)《後援》
7/3~5(水~金) 第61回アイソトープ・放射線研究発表会(東京)《後援》
8/25~30(日~金) International Conference on the Biological Roles of Polyamines 2024(兵庫)《後援》
9/12~14(木~土) 第43回日本糖質学会年会(神奈川)《後援》
10/9~11(水~金) 第53回複素環化学討論会(山口)《後援》
10/29~31(火~木) 第61回ペプチド討論会(名古屋大)《後援》
2025年(令和7年)
9/9~11(火~木) 第67回天然有機化合物討論会(東北大)《後援》