農芸化学の100年「昭和62年2月15日発行、©1987」 目次

タイトル 筆者 ページ
中島 稔
(日本農芸学会会長)
 
I. 日本農芸化学創立60周年に際して
創立60周年記念式典 ※昭和59年9月19日挙行の式典記録再録
田村三郎会長挨拶 ~創立60周年を迎えて~ 田村三郎  1
日本の農芸化学と私 坂口謹一郎  2
創立60周年記念講演会講演要旨 ※昭和59年9月19日挙行の式典記録再録
アミノ酸発酵工業 ~その生い立ちと現況 木下祝郎 6
食糧の基礎研究とその応用 満田久輝 9
農芸化学分野における生活活性物質研究の流れ 田村三郎 11
抗生物質研究の過去・現在・将来 梅沢浜夫 14
「農芸化学の100年」によせて
60年間のトロポノイド研究の回顧と所感 野副鉄男 17
回想-農芸化学の発展を祈念して 大島康義 19
今後への期待 奥田 東 21
農芸化学100年の所感 津田恭介 23
回顧と展望 石塚喜朗 25
麦角菌研究の思い出 阿部又三 28
シノメニン酸物語 ~有機化合物とは何と面白いものか 三井進午 31
栄養化学と私 芦田 淳 34 
東京大学農芸化学科発酵学教室小史 有馬 啓 37
東大食糧化学研究室 その草創の頃 藤巻正生 40
社団法人設立前後 松井正直 42
座談会「鈴木梅太郎先生を語る」 <出席者>有山 恒、川上行藏、江本 榮
<司会>丸尾文治
45
II.農芸化学100年の歩み 
農芸化学の発祥と戦前の発展 神立誠 53
農芸化学各領域における発展 ~ニューバイオサイエンスへの道程
有機化学
天然物有機化学-天然生理活性物質の化学 鈴木昭憲 79
わが国の農薬学研究-戦後からの発展と将来の展望 藤田稔夫 84
農産物を科学する-利用の有機化学 坂村貞雄 91
有機合成-農芸化学領域を中心に、日本の有機合成化学の進展を回顧する 森 謙治 96
生物化学・酵素学
タンパク質および核酸の生合成研究 志村憲助 104
局面的代謝 ~動物 千葉英雄 109
わが国の植物生化学研究雑感 赤沢 堯 117
農芸化学における蛋白質研究 林 勝哉 121
戦後における糖研究の流れを回顧する 松田和雄 125
脂質研究の回顧と展望 藤野安彦 131
微生物学・遺伝子工学
微生物学の基礎と応用 別府輝彦 136
日本における応用微生物遺伝研究の歩み 池田庸之助 143
わが国の発酵・醸造工業の進展を顧みて 上田誠之助 147
日本における応用微生物学の展開 ~代謝生産物を中心に 山田秀明 153
微生物工学 合葉修一 159
食品・栄養学
農芸化学領域に展開された動物食品の研究 佐藤 泰 165
植物性食品学の進歩と展開 森田雄平 171
食品加工プロセスの変遷と食品工学 矢野俊正 176
栄養化学-食物による生命活動の調節と改善 内藤 博 181
植物栄養学
植物栄養学の戦後の展開 田中 明 187
分析化学
分析化学と農芸化学 千田 貢 192
III.農芸化学の産業への寄与
随想 木下祝郎 199
随想 高柳 正 201
農芸化学とバイオテクノロジー(回顧と展望) 角田俊直 203
酵素学、菌株保存と産業界 ~微生物株保存を中心に 長谷川武治 206
日本の醤油 横塚 保 208
随想 黒岩芳朗 211
回顧と展望 篠田 晃 213
産・学共同研究のあり方 鳴海欽一 218
結びに ~農芸化学と産業を結ぶもの 明石武和 220
IV.日本農芸化学会60年の沿革
日本農芸化学会の沿革   225
支部設立の経緯と歩み   249
V.農芸化学関連大学・研究所の沿革と会員の活動
国立大学   253
公立大学   283
私立大学   285
研究所等   289
そのほかの会員の活動   298
VI.資料
沿革年表    
歴代会長・副会長    
名誉会員    
終身会員    
日本学士院賞受賞者(本会会員)    
日本農学賞受賞者    
鈴木賞受賞者    
日本農芸化学会賞受賞者・日本農芸化学会功績賞受賞者    
農芸化学技術賞受賞者    
農芸化学賞・農芸化学奨励賞受賞者    
大会開催一覧    
会誌報文数一覧    
会員数一覧    
薮田基金・薮田セミナーの開催    
薮田基金・研究小集会の開催    
後記    

農芸化学の100年(昭和62年2月15日発行、©1987)・コラム・目次

タイトル ページ
1 札幌農学校の記録より 27
2 北日本支部(北海道支部の前身)について 36
3 オスカー・ケルネル研究所を訪ねて 44
4 東北支部の創設 52
5 農芸化学と宮沢賢治 77
6 大陸科学院と農芸化学 ~川上行藏先生聞き語り 90
7 戦前・戦中の台湾における農芸化学 101
8 鈴木梅太郎先生の記念碑 115
9 半沢洵先生の1枚のハガキ 130
10 中部支部設立のころ 141
11 「農芸化学とは何ぞ」 ~後藤格次先生の序文 152
12 関西支部創設のころ 164
13 諸先達の言葉から 175
14. 焼酎の蒸留機 186
15 農芸化学と蚕糸試験場 197
16 古い葉書は語る 205
17 西日本支部の創立とその後 216
18 旧理化学研究所の沿革と鈴木梅太郎博士について 222