会告一覧

日 ~  日 

2025年度大会 概要ページ 公開

年次大会 ページへ

 

【2024/6/13(木)開催】分野融合連携(他学会連携)シンポジウム(日本蛋白質科学会/AMED-BINDSとの連携ワークショップ)

創立100周年記念事業の一環として、農芸化学分野と関係が深い分野の学会と垣根を越えた交流と相互の発展を図るため、このたび、分野融合連携(他学会連携)シンポジウム(日本蛋白質科学会/AMED-BINDSとの連携ワークショップ)を開催する運びとなりました。第24回日本蛋白質科学会年会において、下記の要領で開催されます。

タイトル バイオインフォマティクスと農芸化学の出会うところ
日時 2024年6月13日(木)8:30~11:00
会場 札幌コンベンションセンター E会場
主催 日本蛋白質科学会
共催 日本農芸化学会/AMED-BINDS
世話人 伏信 進矢(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
関嶋 政和(東京工業大学 情報理工学院)
プログラム

Opening Remarks
井上 豪(大阪大学大学院 薬学研究科/BINDS Phase Ⅱ PS)

「機械学習を用いた標的蛋白質のヒット化合物探索-探索、生成、最適化-」
関嶋 政和(東京工業大学 情報理工学院)

「クライオ電子顕微鏡と分子動力学計算の組み合わせによるトランスポーターの輸送機構の解明と農芸化学への応用」
山形 敦史(理化学研究所 生命機能科学研究センター)

「Inverse MSMDシミュレーションによるタンパク質-化合物部分構造相互作用定量的評価手法の開発」
柳澤 渓甫(東京工業大学 情報理工学院 )

「アブラナ科植物の自家不和合成を制御するリガンド・受容体の相互作用と進化」
村瀬 浩司(東京大学大学院 農学生命科学研究科)

「深海メタゲノム情報とドメイン検索を利用した新規糖質分解酵素群の探索及び構造機能解析」
澄田 智美(海洋研究開発機構 生命理工学センター)

Closing Remarks
伏信 進矢(東京大学大学院 農学生命科学研究科)

お問い合わせ 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 創薬事業部 医薬品研究開発課
TEL:03-6870-2219 FAX:03-6870-2244
E-mail:20-DDLSG-16●amed.go.jp(●を@に変換して送信してください)
URL:https://www.amed.go.jp/

【2024/5/8(水)開催】日本農芸化学会「第3回会長主催シンポジウム in MATSUE」

概要

日時 2024年5月8日(水)13:00~16:30
会場 島根大学・松江キャンパス 大学ホール/大学会館※(キャンパスマップ
※鳥取大学・山口大学へオンライン同時配信
主催 日本農芸化学会
共催 島根大学、鳥取大学 連合農学研究科
後援 特定非営利活動法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会
ポスター

日本農芸化学会「第3回会長主催シンポジウム in MATSUE」ポスター(PDF)

プログラム 13:00
開会挨拶
 島根⼤学⽣物資源科学部⻑ 上野 誠
 鳥取大学連合農学研究科長 児玉 基一朗
 日本農芸化学会会長    西山 真

13:20 – 13:40
有馬 二朗(鳥取大学)
「水産未利用資源の有効活用に向けた微生物・酵素研究」

13:40 – 14:00
松井 健二(山口大学)
「植物は香りを「感じて」いる?」

14:00 – 14:20
清水 英寿(島根大学)
「慢性腎臓病における大腸がんの進行促進にインドキシル硫酸は関与するのか?」

14:20 – 14:35
休憩

14:35 – 14:55
堤 浩子(日本農芸化学会広報委員長・月桂冠株式会社)
「日本酒醸造を支える技術」

14:55 – 15:15
松山 旭(日本農芸化学会第63代会長・キッコーマン株式会社)
「食におけるシーズとニーズのギャップに向かい合って — おいしさへの期待に応えるために — 」

15:15-15:30
休憩

15:30
大学生・大学院生との研究交流会

16:30
閉会挨拶
 日本農芸化学会副会長 阪井 康能
参加費 無料
問合せ先・連絡担当者 日本農芸化学会事務局 広報係
E-mail : kouhou●jsbba.or.jp
世話人:島根大学生物資源科学部/鳥取大学連合農学研究科 室田 佳恵子
E-mail: murota●life.shimane-u.ac.jp
(●を@に置き換えてください)

過去の開催内容

回数 開催日 場所 タイトル
第2回 2023年11月24日 福井 日本農芸化学会「第2回会長主催シンポジウム in Fukui」
第1回 2023年4月28日 弘前 日本農芸化学会「第1回会長主催シンポジウム in HIROSAKI」

« PrevNext »

寄附企業·賛助企業

学会誌·ジャーナル

学会公式SNSアカウント

その他