リンク付きの演題名をクリックすると、本会会誌「化学と生物」に掲載された記事をPDFファイルで閲覧いただけます。

2017年

No 学校名 発表者(顧問) ポスター発表演題 表彰
P1 昭和薬科大学附属高等学校 比嘉 百、平良瞭典、與久田光咲、渡久地政泉(顧問:佐々木智美) 花酵母の探索 ~アルコール発酵能の測定~  
P2 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 薄井くるみ、井坂友香、鈴木 櫻、小島香穂(顧問:出雲辰雄) 微生物を利用したマンゴージュースの清澄化  
P3 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 河村小雪(顧問:森中敏行) ミドリムシの乳酸菌活性化作用  
P4 東京都立八王子東高等学校 石川良太、山崎光都、笠利由樹、片所龍都、日高珠希、元木朝子、今井知歩、榎本 栞、佐藤 柊、佐藤ちひろ、白鳥鈴奈、村松淳矢(顧問:森下忠志) ブラシノステロイドの発現に関係する遺伝子がはたらくための情報伝達を活性化しているアブラナ科植物の探索  
P5 宮城県仙台第一高等学校 香髙優一郞(宮城県仙台第一高等学校)、菅原大河、石川 翔(宮城県岩ヶ崎高等学校)、須田日香理、菊池 輝(宮城県古川黎明高等学校)、小林 碧、昆野力也、佐伯海音、佐々木克謙(宮城県利府高等学校)、久保達也、柳沼 優、髙橋幸希(仙台城南高等学校)
(顧問:小松原幸弘、後藤正憲、後藤宗範、中村 亮、中野智保)
宮城県内に生息するメダカのルーツを探る  
P6 清風高等学校 松井良太、田中泉弥、梅本健琉、藤本忠士(顧問:池永明史) モリンガを用いた藍藻の抑制と除去の方法  
P7 福岡県立東筑高等学校 井上瑞喜、大和道子(顧問:佐竹美恵子) コオロギは墓場をつくるのか? 24 時間大追跡 -タイムラプスで見た彼らの行動-  
P8 岡山県立岡山一宮高等学校 宗海ナミ、武元のの香、野口菜々美、三宅静流(顧問:坂手睦男) 植物由来の揮発成分による菌の増殖抑制に関する研究  
P9 長崎県立諫早農業高等学校 笹木伶於、川内朱梨、木村明里、岡村彩花、徳永かほり、前田悠花(顧問:本村 宏、増本雅也) 農業廃棄物の有効利用法 かぼちゃのゼロ・エミッションへの挑戦  
P10 立教池袋高等学校 河野 周、福島 天(顧問:對馬 剛) ウメボシイソギンチャクの研究  
P11 兵庫県立西脇高等学校 越前太智、篠田睦生、畑中 拓、奥田真奈、橋本眞子、棚倉有紀、岩田真菜佳、寶谷 舞、藤井陽菜子(顧問:川勝和哉) クロゴキブリの脚にみられる4 枚の褥盤の役割分担
(化学と生物 Vol. 55 (2017) No.9)[PDF]
金賞
P12 宮崎県立宮崎大宮高等学校 髙妻勇希、甲斐文也、長友耀平、宮川水来、石田雄輝(顧問:黒木和樹、永野利夫) ハクセンシオマネキの親愛なる敵  
P13 名古屋市立向陽高等学校 幸村龍之介、兒島竜斗、村松菜々子、安田聖乃(顧問:伊藤政夫) ユリの花粉管誘導 ~柱頭はなぜ花粉管を誘引するのか~  
P15 大阪府立園芸高等学校 藤浪未采、沖元文穂、灰谷悠太郎(顧問:山下 昭) マンネンタケの木質分解能に関する研究  
P16 岐阜県立加茂高等学校 池井戸祐稀、諸戸希唯斗、石原朋弥、大竹優也、奥田翔太、竹腰和真、長谷川雄登、山本忠輝、貝川太亮(顧問:河田雅幸) 在来アリを守ろう!環境に優しいアルゼンチンアリの防除法 ~合成道しるべフェロモンを使って~  
P17 兵庫県立宝塚北高等学校 水田千尋、新谷美波( 顧問:木村智志、小宮山宏之) 糖類を定性的かつ簡単に判別できるか
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.2)[PDF]
銀賞
P18 浜松日体高等学校 藤原伯羽、広瀬 嵐、大西智之、加納頼弥、大原央久、三村和弘、寺田 涼、野田裕真、植村友奈、大村優佳、市田春音、渡邉稜太(顧問:河合克仁) カナメモチの葉の色調変化と成長戦略  
P19 山形県立鶴岡南高等学校 成澤崇之(顧問:三宅国彦) 心白粒と粒厚の関連性  
P20 京都府立木津高等学校 近美佳奈子、市川愛実、橋本若奈、奥田大地(顧問:那波和志) 和束川ネオニコチノイド系農薬調査  
P21 愛媛県立今治西高等学校 秋山綾子、瀨川美和、池内明香、佐伯 悠(顧問:中川和倫) クマムシの種による乾眠耐性の違いと蘇生条件 銅賞
P22 岐阜県立八百津高等学校 水野珠那、平林功多、勝野浩志、野村真愛、岩井拓海、宮川大輝、佐藤颯太、若尾岳登、荒井裕斗、丹羽 紬(顧問:貝川友子) 静かなる侵入者アルゼンチンアリ ~分布拡大への考察と行動学的研究~  
P23 兵庫県立龍野高等学校 渡代天希、藤井遙花、田中玲央、西口稜真、山下総司(顧問:梅木初美) 醤油と色の不思議  
P24 石川県立小松高等学校 作川かがり、清水寛人、中橋穂乃香、東 佑哉、村中太一(顧問:政浦嘉恵) コウジカビを用いた生分解性プラスチックの分解  
P25 宮城県古川黎明高等学校 佐竹美祐、逵 琴乃、佐藤 黎、後藤 歩(顧問:奥山敏基) 消えたクロレラとグリーンヒドラの謎  
P26 さいたま市立大宮北高等学校 木村真優、天野遥子(顧問:竹野徹美) ラベンダー香気成分の温度変化による繊維への吸着の検討  
P27 福島県立安積黎明高等学校 渡邊侑己、森 惇慶、梶原貴之、宗方涼純、加藤靖彬、鏡沼凌平(顧問:遠藤喜光) キトサン修飾ゼオライトによるCs,Sr2+吸着作用の評価  
P28 国立高等専門学校機構長岡工業高等専門学校 吉沢舞凜、稲生穂乃香(顧問:赤澤真一、鈴木秋弘、星井進介、髙松貴子、村上祐貴、上村健二) 越後香素杉のブランド化 ~定量的な評価法の開発~
(化学と生物 Vol. 55 (2017) No.11)[PDF]
 
P29 藤花学園尾山台高等学校 津田侑汰、田上翔馬、森田昌幸、吉川竜之介(顧問:沖 倫子) 酢酸を使ってリクガメホイホイは作れるのか ~酢酸臭が食行動に与える影響~  
P30 宮城県利府高等学校 佐々木克謙、佐伯海音(顧問:中村 亮) 炭酸カルシウムがもたらすアリの忌避効果  
P31 岡山理科大学附属高等学校 南耕太朗、山﨑裕弥、矢吹直之、近藤蒼真、細川菜々子(顧問:高橋和成) 屋久島のスギ樹皮生粘菌の垂直分布  
P32 兵庫県立伊丹北高等学校 大前 凪、小林沙紀(顧問:佐々木淑絵) 異なる色の光に対するプラナリアの行動  
P33 東京都立多摩科学技術高等学校 清水葵羽、三輪明星(顧問:橋本利彦) コーヒー成分が及ぼす細胞膜への影響 銅賞
P34 愛知県立岡崎高等学校 石川真太郎、金子倖大、吉岡大輝、井上千鶴、壁谷大雅、山本悠馬(顧問:彦坂和秀) キイロショウジョウバエの突然変異体の研究  
P35 国立高等専門学校機構八戸工業高等専門学校 渡部 雅、田口理央、横浜 希(顧問:山本 歩) ナガイモ成分の産地間比較と機能性解析 銅賞
P36 埼玉県立熊谷西高等学校 及川拓朗、小池泉美、有馬 樹、小川岳紘、中嶋完爾(顧問:三上忠仁、原 由泰) 病原性糸状菌に有効な放線菌産生物質研究  
P37 洛星中学高等学校 近本篤志、那須田陽平(顧問:北澤太郎) 微生物成分の利用の試み  
P38 城北学園城北高等学校 小笠原遼、安高幸佑、青木優真、木南知也、鎌田剛史(顧問:中村 純) お茶の抗酸化作用とビタミンC 含有量の関係  
P39 金光学園高等学校 加藤七那海(顧問:中原清江、滝澤有美) 岡山の黄ニラので~れ~理由  
P40 秋田県立大館鳳鳴高等学校 畠山竜弥、朝霧育美、小野哲史、工藤美智子、佐藤美羽(顧問:鈴木修子、金野寛之) NADPH モデル化合物のワンステップ合成と色素増感太陽電池  
P41 学校法人福島成蹊学園福島成蹊高等学校 菅野 諒、深田遥奈、佐藤亜美、紺野波瑠(顧問:山本 剛) 藻類を活用した放射性物質の回収に関する基礎的な研究
(化学と生物 Vol. 55 (2017) No.10)[PDF]
銅賞
P42 国立高等専門学校機構米子工業高等専門学校 秋山立樹、川本拓実、菅野由稀、瀬島大生(顧問:谷藤尚貴) 食品廃棄物で作製した燃料電池による未利用エネルギーの活用  
P43 国立高等専門学校機構沖縄工業高等専門学校 又吉巴菜(顧問:池松真也) 沖縄の伝統食材“ずいき”を利用したプレバイオティクスサプリメントの開発  
P44 ノートルダム清心学園清心女子高等学校 霜山菜都乃、太田千尋(顧問:坂部高平) 有用な花酵母を求めて  
P45 和歌山県立向陽高等学校 田中啓暉、瀬戸涼風、榊 由衣、中前涼花(顧問:中村志芳) イシクラゲの生態と繁殖  
P46 香川県立観音寺第一高等学校 田尾和喜、豊浦早織、豊田佑那(顧問:上原弘幹) 味噌の香りはどこから?  
P47 福岡工業大学附属城東高等学校 鹿児山星那、藤井聖大、藤田昴大、成瀬友滉(顧問:副島英子) ユーグレナによる食品系含塩タンパク質未利用資源の活用について  
P48 福岡県立鞍手高等学校 宮本颯大、安部健人、太田真緒、坂口優馬、原田聖志、舟山彦太、鶴川和真、安村響生、米丸和花菜(顧問:幤 憲治) プラタナスを用いた金属イオンの回収  
P49 奈良県立青翔高等学校 東 晴菜、菊辻沙瑛、潮田眞和、下村和弘、菊谷海斗、津田優花、藤田葵音、持垣大聖(顧問:武内菜穂子) SEISHO GOSHO-KAKI プロジェクト! ~気孔が語り出す,御所柿のおいしさの秘密~ 銅賞
P50 名城大学附属高等学校 大谷明日美、杉山日南乃(顧問:吉川靖浩) 甘くておいしいバナナの秘密  
P51 愛媛県立上浮穴高等学校 坂本未玖、山岡千紗、岩崎泰智、泉 智樹、大野周真、岡田拓海(顧問:菅 琢哉) デンプンの糖化の最適条件を探る  
P52 学校法人静岡理工科大学静岡北中学校・高等学校 渡邊雄太、和田翔多郎、浅井瞭我、加藤鋳保、鈴木啓太、丸山祐輝(顧問:塚越汐里) 輸入植物とその周囲に生息する微生物の分布調査と植物体上に生息する微生物の関係性(植物の微生物防除方法を探して)  
P53 大阪府立天王寺高等学校 香月 遊、吉良夏希、柳大路友香、浪瀬瑶子、吉岡真奈(顧問:向井琴美) アリの嗜好性実験 ~糖における嗜好性の比較~ 銅賞
P54 市川学園市川高等学校 猪谷健人(顧問:日浦 要) 紫外線が植物に与える影響  
P55 国立高等専門学校機構鈴鹿工業高等専門学校 大下竜輝、森麻里子、山口直哉、青木愛花、伊藤絵麻、廣田さくら、浮田菜央、大嶋菜月、黒川毅俊、小寺優花、小林さくら、杉浦祐海、田堀朱音、山口成美、飯田百花、石田あかね、梅川 響、髙井美稀、中林芽以、山本翔吾(顧問:甲斐穂高、山口雅裕) 干潟に棲むアサリやカニ類が好む環境を探る  
P56 茗溪学園高等学校 繁森有紗(顧問:鈴木 朋子) ネジバナと菌根菌の関係を探る -ネジバナ種子を発芽させるにはどうすればよいだろうか-
(化学と生物 Vol. 55 (2017) No.12)[PDF]
 
P57 静岡県立浜松北高等学校 露木 愛(顧問:久保田愛) ドジョウ飼育と養液栽培 -ドジョウも野菜もおいしい-  
P58 富山第一高等学校 青山航大、小林凌也、佐伯和紀、工藤大迪、太田玖吾、西崎龍二(顧問:氷見栄成) タイムラプスで追うイモリの発生  
P59 山梨県立韮崎高等学校 相原柊介(顧問:坂本容崇) シアノバクテリアは最適培養条件では窒素固定を行わない  
P60 兵庫県立兵庫高等学校 岩見和樹、辻井菜結花、水原茉穂、本夛萌香、深美萌声、小野恵吾、山田和真(顧問:大前吉史) ベトナム産漢方薬の生理活性に関する研究 ~原材料との比較~  
P61 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 宇佐美悠、角田 望、境 美晴、浜中祐弥(顧問:松尾花枝) 麹菌はどのようにして他個体を認識しているのか 銀賞
P62 岡山県立津山高等学校 西田一葉、安東咲里、片山葉月、岸田萌花、延原 愛(顧問:宮脇良太) モジホコリカビの走性に関する研究 ―アデノシン受容体に注目して―  
P63 跡見学園高等学校 別府雛子、安達梨果、吉田結香(顧問:北 功亘) 人工イクラの研究  
P64 大阪府立豊中高等学校 飯尾一輝(顧問:加藤博章(京都大学大学院薬学研究科)) ホタルの発光反応における基質および酵素の分子構造と発光色との関係  
P65 沖縄県立球陽高等学校 知念愛乃音、高良由衣、比嘉仁菜、与那覇鈴夏、古謝沙采(顧問:玉寄江梨香) グッピーとカダヤシの生殖隔離の研究  
P66 東京都立科学技術高等学校 布川沙都、津田彩映、伊藤峻輝、大木崚雅(顧問:小澤栄美) ホットケーキマスターへの道のり  
P67 愛媛大学附属高等学校 實好琴葉、小山絵凪、安永理恵(顧問:松本浩司) 伝統的な酢をつくる菌とその働き
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.1)[PDF]
 
P68 開明中学校・高等学校 佐藤舞里萌(顧問:小畑洋一、小木曽貴) 水質汚濁の指標としてのCOD 値が示すもの  
P69 岡山県立玉島高等学校 増田粋生、上野蒼生、柏谷詩英梨(顧問:大嶋成幸) 電界処理による植物の発芽への影響  
P70 山村学園 山村国際高等学校 高野美穂、新井倭愛(顧問:天野 誉) マウス腸内フローラから観察したマヌカハニーの機能性 ~マヌカハニーは腸内フローラを改善した~  

* *印のついた発表は、本学会被災地理科教育支援事業の一環として招聘したものです。被災地理科教育支援事業についてはこちら