リンク付きの演題名をクリックすると、本会会誌「化学と生物」に掲載された記事をPDFファイルで閲覧いただけます。

2024年

No 学校名 発表者(顧問) 発表演題 表彰
JP01 神戸海星女子学院高等学校 谷口こころ(担当教諭:宗景ゆり、西村健司) 光ストレスに対するシロイヌナズナのアスコルビン酸産生応答  
JP02 福岡工業大学附属城東高等学校 有馬こはる、川邊優斗、白土颯真、國武樟吾(担当教諭:副島英子、佐々木光将) 食品廃棄物(消費期限切れ味噌)の資源化に関する研究  
JP03 茨城県立水戸第二高等学校 遠藤さくら、関直緒子(担当教諭:梶山昌弘) 添加物はカイコの成長と繭の質量にどのような影響を及ぼすのか  
JP04 早稲田大学高等学院 藤井快地(担当教諭:秋山和広) 人工磁場下での小動物の行動を記録する簡易装置の製作と一定方向の磁場がゴキブリに与える影響の検証  
JP05 栃木県立矢板東高等学校 吉成美緒(担当教諭:森本聖也、松田勝、鈴木智大) メタゲノム解析を用いたコンポスト形成段階における細菌叢の変化 銀賞
JP06 長岡工業高等専門学校 小畑未嘉、下村倫世、中山美咲、日浅仁子(担当教諭:赤澤真一) 枝豆及びサツマイモ栽培におけるミミズ液肥添加効果の検討  
JP07 東京都立科学技術高等学校 田口杏樹(担当教諭:巻木大輔) ごちそうを前にした大腸菌~コロニーの画像解析による培地のグルコース濃度の推定~  
JP08 神奈川県立厚木高等学校 井手渚、紺野悠菜、岡田智愛(担当教諭:杉原孝治) ジャガイモ由来天然毒素成分ソラニンを用いた環境負荷低減農薬開発の検討  
JP09 作新学院高等学校 手塚大貴、青柳拓弥、中川珠里、小林和香、髙橋鈴乃、新藤紗帆(担当教諭:森照代) ナイスなナイス  
JP10 京都市立京都工学院高等学校 澤寿樹、四方響(担当教諭:松田拓未) 食用色素を用いた色素増感太陽電池における吸着等温線に基づいた発電阻害要因の考察  
JP11 広島県立広島国泰寺高等学校 田尾望乃香、岩山寛大、加藤和(担当教諭:三上恭彦) フナムシの乾燥処理  
JP12 福島県立福島高等学校 浦部実麗、笠原充、松永楓(担当教諭:髙橋昌弘、菅野祐哉) バクテリアセルロースを用いたストローの開発と評価  
JP13 成田高等学校 鈴木拓海、小野俊輔、佐野友里菜、安田愛菜、湯浅義大、荒野心太郎、安藤大輝、梅田翔成、古津侑大(担当教諭:鳩谷友一郎) 焙煎ごぼうは体に良い!?~植物に含まれる成分の検索~  
JP14 さいたま市立大宮北高等学校 大塚菜穂子、佐藤衣純、鈴木友惟、三浦藍(担当教諭:八木一馬、小林健一) 大気曝露下で常温測定を可能とするタンパク質結晶測定法の開発  
JP15 エスコラピオス学園海星高等学校 藤島世羅、岩間もか、宮田仁誠、櫻井絆那、佐野日苺理、寺尾和華、大道昭慶、蒲生将規、高山サムエル(担当教諭:杉原理紗、位田紀行、松田智子、米田誠治、中山浩伸、植村雅子、藤澤豊、株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー) 様々な硬度の水で抽出した伊勢茶に含まれるカテキンの評価  
JP16 福島県立会津学鳳高等学校 鈴木大地、平山達也(担当教諭:大橋謙太郎) 古環境における発光バクテリアの代謝  
JP17 兵庫県立姫路西高等学校 南咲妃(担当教諭:前川慎一郎) カタツムリの殻における防汚効果について  
JP18 東京学芸大学附属国際中等教育学校 中川由依子、本多まひな(担当教諭:森本裕子) 井の頭公園で繁茂するコカナダモの堆肥化方法とその有用性の確認  
JP19 千葉県立国府台高等学校 佐々木知温(担当教諭:佐々木啓介) 魚皮の鞣し条件に関する研究  
JP20 大阪明星高等学校 伏見諒音、野々口昊成(担当教諭:上野智) 発電する細菌 シュワネラ属細菌  
JP21 鹿児島県立曽於高等学校 野崎涼太朗、新田拓海、野路結(担当教諭:中島亮) 廃棄される雑草(シロツメクサ Trifolium repens)からのアンモニアレーヨンの開発  
JP22 静岡県立下田高等学校 中山寛太、久我谷璃法、臼井秀介、北舘太朗、坂内建太(担当教諭:荻野真宏) リンゴから発生したエチレンの測定手法の確立  
JP23 三田国際学園高等学校 久保理暖、諸我桜子、梁取邦雄(担当教諭:辻敏之、宮野嶺) 光が土壌細菌に与える影響  
JP24 安田学園高等学校 中村薫(担当教諭:小島直樹) ミツバチが形成する生きた鎖Ⅴ  
JP25 秋田県立大館鳳鳴高等学校 山口遥、明石真緒、畠山蒼未、田山柚衣、萬田美羽、阿部範仁、岩渕暉、工藤史瑛、西根 直哉(担当教諭:桜井博文、鈴木修子) ニセアカシア白炭の製造と吸着剤としての利用  
JP26 島根県立浜田高等学校 川原拓也、松井瀧、野上知佐(担当教諭:秋吉優季) 植物乳液の防虫効果の解析  
JP27 福島県立安積高等学校 目黒沙樹、髙橋結子、田村快知、新野陽平(担当教諭:平山陽子) 麹菌「カビA」の活用~食べ残しからバイオエタノール~  
JP28 兵庫県立姫路東高等学校 村瀬太郎、大和司、寺田悠哉、宮本泰成、宮下翔真(担当教諭:川勝和哉) サボテン種に共通な刺座配列の螺旋方程式と種固有性  
JP29 さいたま市立大宮国際中等教育学校 園山希咲、荒井陽香(担当教諭:田村守行) 食中毒の原因となる菌類に対し、有効な抗菌成分の抽出方法およびその成分の特定  
JP30 女子学院高校 羽藤慧(担当教諭:高橋 伸一郎、伯野史彦、高橋彩夏) BHBが大腸がん転移に与える影響  
JP31 宮城県宮城第一高等学校 小林実加、我妻希音、西村里咲、加藤理紗(担当教諭:小山義文、二瓶貴之、長谷川美枝子) タマクラゲは再生できるのか~口柄の有無による再生能力の違いと口柄の再生プロセス~  
JP32 東京都立多摩科学技術高等学校 三宅彩夏、名執結稀、森保拓磨(担当教諭:高橋諒、西澤広) 国産木材を用いた透明木材の作成  
JP33 三重県立四日市高等学校 加藤ここな、草深友華帆、伊藤渉晴(担当教諭:伊藤泰二) ヤツデヒトデの再生に関わる物質の探索  
JP34 芝高等学校 溝口元気(担当教諭:丸山史人) 陸生クマムシの“通常”環境生存戦略 -環境要因から生態への影響を評価-  
JP35 岡山県立高梁高等学校 黒川美琴、井上侑己、葉廣煌(担当教諭:河口芳里) 高梁市の地酵母の探索  
JP36 西宮市立西宮高等学校 井ノ口真帆、上島陽奈代(担当教諭:久保和弘、岩田諒) 米のとぎ汁で乳酸発酵  
JP37 山村学園 山村国際高等学校 塩田はな(担当教諭:天野誉) カカオポリフェノールの経口摂取によるヘアレスマウスの日焼け予防効果 銅賞
JP38 普連土学園高校 内山由暉(担当教諭:村上正志) 都市の野鳥が保持する真菌の解析  
JP39 三重県立四日市農芸高等学校 増田伊吹、塩谷友昭、中川和奏、阿部友衣奈、佐伯美宇、寺嶋和希、向佳瑚(担当教諭:北畠英司) 規格外なばなの粉末化と食品への利用方法の検討  
JP40 東洋大学京北中学高等学校 坂井希、柳田蒼亮、説田健心、辻野冬馬(担当教諭:太田垣十也、大貫裕之、三浦健) 微生物の大きさを利用した新規スクリーニング法の構築  
JP41 和歌山県立向陽高等学校 中村周音、三好莉央奈(担当教諭:谷地祐介) 酵素を用いたカゼインプラスチックの生分解性の向上  
JP42 福岡県立明善高等学校 吹出幸生、古賀寛人、西見良希、熊谷恒輝、森田未悠、波多江桐茉、澤田遙(担当教諭:吉井香織、中島修一) ポリフェノール類を利用した実用電池の開発~エネルギー資源としての柿渋の有効利用について~  
JP43 一関工業高等専門学校 及川美空唯、熊谷百華、藤澤萌、和野崎貴乙、太田空良(担当教諭:戸谷一英、二階堂望) 未利用糖質資源から機能性素材を調製し免疫活性を評価する!  
JP44 富山第一高等学校 松井丈琉(担当教諭:鈴木諒) 毛髪で布を染めることはできるのか?  
JP45 岐阜県立大垣西高等学校 竹中みちる、古川七和子(担当教諭:今井丈暁) 岐阜県南濃地区から西濃地区にかけて生育する在来タンポポに関する研究  
JP46 大阪府立千里高等学校 石原空和、粟田康夫、東由菜  (担当教諭:西澤淳夫) 調理中に鉄が溶出しやすい条件とは  
JP47 宮城県利府高等学校 岸柳樹、五十嵐隆成、吉田琳空、市川翔也(担当教諭:中村亮) 回転放物面の素材による集光量と発芽率の違い ~火星農業実現のために~  
JP48 東京農業大学第三高等学校 長島妃奈子、鈴木樹(担当教諭:信木公介) はつか大根からの乳酸菌の単離  
JP49 石川県立七尾高等学校 石田こころ、大島寛次郎、中川そら、番坂昊生(担当教諭:吉村彰志、中村晃規) 剣道の面に繁殖する菌に対する消臭剤の効果  
JP50 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 草野良佳(担当教諭:三浦恵子) 産膜酵母の膜形成要因  
JP51 山形県立東桜学館高等学校 増川風雅、森谷渉(担当教諭:紺野陽人) セイタカアワダチソウの持つ毒性について  
JP52 石川県立小松高等学校 笠巻亮佑、米谷遙、髙橋駿介、徳田響、由田桃(担当教諭:政浦嘉恵) 豆苗の播種密度の差による可食部の乾燥重量の測定  
JP53 国立沖縄工業高等専門学校 板橋悠汰、田村日拡(担当教諭:藏屋英介) 琉球諸島に生育するシキミ酸の代替供給植物の探索  
JP54 東京都立農業高等学校 洲鎌愛乃、平林洋大、 鈴木梨央、宮本花緒里(担当教諭:秦野俊夫、小野剛、畑克彦) ダイズの根より分離される放線菌の研究  
JP55 横浜雙葉高等学校 木村明日香(担当教諭:吉澤晋) プラスチック分解能を持つ海洋細菌の探索 金賞
JP56 佐世保工業高等専門学校 加藤千夏、山川彩葉、山道藍、北村凰妃、坂本菫、鈴江里梨歌、前野心美、山口倖奈(担当教諭:越村匡博、藤井奈穂子、岡楓子) 微生物に関するオンライン対応型出前授業教材の作成と展開  
JP57 東京都立日野台高等学校 新野晃、濱田美南(担当教諭:山崎好一、高橋竜大) 世界で初めての甲虫透明骨格標本に成功  
JP58 宮崎県立都城西高等学校 仲西正真、砂坂慎哉、白尾凛(担当教諭:外山真樹、長友優樹、津曲真知子) 酢酸ナトリウムの再結晶 ~ノータイム再結晶へ~  
JP59 神奈川県立生田東高等学校 佐藤希海、山崎佳乃(担当教諭:菊池有夏) アスコルビン酸が植物の成長に与える影響  
JP60 二松学舎大学附属高等学校 片山達裕、河野慎、天野翔太(担当教諭:外ノ岡和政) 皇居のお濠・千鳥ヶ淵の微細藻類と水質調査  
JP61 青森県立名久井農業高等学校 川守田めい、守田悠真、夏坂未来都、一ノ渡貴輔、入江竜生、遠澤龍寛、沖田空月、田中初、奈村梁生、畑中駿真、東結、大舘煌成、山﨑真央(担当教諭:日野澤義子) 「南部太ねぎ」の栽培に関する研究  
JP62 樹徳高等学校 山下菜緒、髙和瑚、和田華歩、中村玲偉(担当教諭:広井勉) 食べる幸せを届ける ~次世代の主食を作る~  
JP63 秋田県立秋田高等学校 藤井由紀子、山谷優衣、村田楽奈、南園朝子、武田彩音、平野叶恵、藤田咲希、石渡斗真(担当教諭:遠藤金吾) 抗生物質と食品保存料ナイシンの有効な利用方法に関する研究 銀賞
JP64 静岡県立掛川西高等学校 内野元貴、大沢慧人、齋藤柊斗(担当教諭:山下和晃) モジホコリの環境変動に対する学習とその予測  
JP65 北海道岩見沢農業高等学校 加藤亜里朱、杉本彩音、田邊茉麻、中川柚太、庭瀨絢萌、張替雷輝、湯藤姫菜、日馬唯華、木村百花、斎藤睦、土肥将大、安丸博翔、吉田陽飛(担当教諭:渡部哲哉) 本校生産飼料用サイレージおよびチーズから分離した乳酸菌の発酵試験に関する研究  
JP66 福井県立若狭高等学校 坪内千大(担当教諭:山下隆児) 塩~塩が植物の成長に与える影響とその理由  
JP67 山形県立鶴岡南高等学校 伊藤さや(担当教諭:戸野倉賢一) 廃棄物「きびそ」から作成したセリシン溶液の臭気分析  
JP68 山脇学園高等学校 田中愛咲美、日乃彩、水河凛香(担当教諭:大島悠希、黒木和樹、酒井亜姫) ミジンコとワムシの新たな関係  
JP69 富山県立富山中部高等学校 村山樂都、山下陽翔、地田真也、田中瑠太郎、吉岡依咲(担当教諭:浮田直美) カナメモチの赤色の新葉に蓄積されるアントシアニンの色素増感作用識  
JP70 学校法人城北学園 城北高等学校 足立遥基、吉成海翔(担当教諭:中村純) 狭山茶に含まれる抗酸化性物質とビタミンC-煎茶と茎茶の比較  
JP71 ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 久保史佳、森本侑良、渡邊花音(担当教諭:山田直史) 香りの王様ジャスミンの機能性を探る  
JP72 山形県立山形東高等学校 伊藤眞央、冨田明寿(担当教諭:笹木覚、棚村好彦、小関由里子) 酸性雨による環境的影響の評価  
JP73 横須賀学院高等学校 吉兼友渚 内田美咲(担当教諭:鈴木眞吾、荻野亮一) 温度条件による発光細菌(Photobacterium kishitanii)の変化に関する研究  
JP74 愛媛県立松山南高等学校 亀岡真由(担当教諭:関藤孝之) 何のために塩基性アミノ酸を液胞に蓄積するのか?  
JP75 長崎県立上五島高等学校 簗瀬俊弘、山崎洋、村中俊介(担当教諭:松本仁、岩村えりな) 長崎県五島近海におけるタコツボ漁業に関する研究  
JP76 神奈川県立多摩高等学校 一山泉、大島寿理、茨木菜緒、城戸悠佳、近藤秀策、山岸健太、石本陽詩、江頭櫂人、倉持真奈、鈴木晴香、田原愛梨、畠山紗空(担当教諭:巽直彦) 身の回りの天然酵母における糖を利用する能力について  
JP77 神戸大学附属中等教育学校 長坂圭悟(担当教諭:中垣篤志、勝部尚樹) 日本の旧翅類の翅の撥水性と表面における突起構造及び化学物質に関する研究-トンボ目とカゲロウ目を比較対象として-  
JP78 長崎県立諫早農業高等学校 濱崎紫萌、有村菜摘、池田真凛、神﨑真帆、草野まい、酒井美月、佐藤琴乃、溝越花音、荒木信太郎、赤石心奈、今井桃音、草野結衣、黒木樹里、西田愛佳(担当教諭:本村宏、永田聖司) 放置竹林対策に向けた取り組み ~菌床栽培ヒラタケの子実体成分との関係~ 銅賞